タツタとタマヨリの4コママンガを公開!
いつも『シノビナイトメア』をお楽しみいただき誠にありがとうございます。
今週の4コママンガはタツタとタマヨリが登場!是非ご覧ください!
『シノビナイトメア』公式ツイッターアカウントで最新情報をGET!
最新情報は公式ツイッターで公開しておりますので、ぜひチェックしてください。
『シノビナイトメア』公式ツイッターアカウント
いつも『シノビナイトメア』をお楽しみいただき誠にありがとうございます。
最新情報は公式ツイッターで公開しておりますので、ぜひチェックしてください。
『シノビナイトメア』公式ツイッターアカウント
いつも『シノビナイトメア』をお楽しみいただき誠にありがとうございます。
ver1.5.0において、現在以下の不具合について確認しております。
一部の不具合は、引き続き調査対応を行っております。
なお、様々な要因によりアプリ動作が不安定になる場合がございます。その際は、下記をお試し頂く事で解消する場合もございますので、お試し頂けますようお願いいたします。
■アプリのタイトル画面左下の「再ダウンロード」を実施
※Wi-Fi環境下での実施を推奨しております
■アプリ及び端末の再起動
■安定した通信環境下でのご利用
この度は多くのお客様にご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。
不具合修正を最優先として対応を行っておりますので、問題解消まで今しばらくお待ち頂けますようお願いいたします。
今後とも『シノビナイトメア』をよろしくお願いいたします。
いつも『シノビナイトメア』をプレイしていただき有難うございます。
11月1日(火) に公開をいたしましたVer1.5.0にて、『シノビナイトメア』大型アップデートを実施いたしました。今回のアップデートでは、バトルシステムをはじめ多くの仕様変更や新機能導入を実施しております。ぜひ、こちらで詳細をご確認ください。
これまでプレイヤーのサムライ4人+フレンドサムライ1人の最大5人編成でエネミーに対峙することが可能でしたが、今回から“プレイヤーのサムライが倒れた際に、フレンドサムライが参戦する”ように変更いたしました。よってバトルには4人のサムライでエネミーと対峙することとなります(なお、プレイヤーのサムライ編成が3人以下の場合、フレンドサムライは最初から参戦します)。
▲バトルは4人で対峙。プレイヤーのサムライが行動不能になった際に、フレンドサムライが参戦する。
エネミーをダウンさせる方法は以下の2通りに変更しました。
①:物理攻撃または、属性コマンドスキルでエネミーの弱点属性(WEAK)を突いた際
②:クリティカル発動時
※物理攻撃でダウンさせるには、対象のエネミーが物理弱点であることが条件です。
▲「エネミーの弱点」を突くコマンドを選択するとWEAKが表示される。
▲弱点を突くことでダウン状態に。
▲クリティカル発動でもダウン状態になります。
▲KNOCK DOWNでは、次回の行動順が行動不能となります。
追撃と総攻撃の発動条件を以下に変更しました。
・追撃発動条件
エネミーをダウンさせた際に、確率で敵への追撃が発動します。
後述させていただくクノイチとサムライの親密度を上昇させることで追撃発生確率を上昇させることができます。
・総攻撃発動条件
総攻撃は全てのエネミーをダウン状態にすることで発動します。
また、敵の弱点を突いた際、追撃及び総攻撃選択時に「いいえ」を選択すると、『+1 ORDER』と表示され、ダウンさせたサムライがもう一度行動することができます。
各サムライはCP(チャクラポイント)を消費してスキルを発動します。
初期CP値は各サムライで異なりスキルの使用やタイミングがより重要なポイントとなります。CPはサムライを育成することで上限値がアップします。
※スキルの中にはHPを消費することで発動するものもあります。
▲新たに導入したCPを消費することでスキルが発動できる。
バトル中に一定条件を満たすと終了時にBATTLE BONUS(バトルボーナス)が発生することがあります。総攻撃でバトルを終了させると確実に発生します。ボーナスの中身は様々な種類を用意しており、クエストリザルトの際に獲得することができます。
▲バトル終了時にBATTLE BONUSと表示されると獲得できる
新たに「狂化・恐怖・弱体・呪い」の状態異常の効果を追加実装しました。これを含めた現在実装済みの状態異常を以下にまとめましたので、ご覧ください。
名称 | 効果 |
---|---|
行動不能 | 行動ができなくなる |
物理封じ | 物理攻撃が使えなくなる |
術封じ | 術が使えなくなる |
猛毒 | ターン終了時に『毒』よりも強いダメージを受ける |
毒 | ターン終了時にダメージを受ける |
混乱 | 味方に対して物理攻撃を行う |
狂化 | 物攻UPし、自動で物理攻撃のみ行われる。 その間、物魔防と加護パラメータがDOWN |
恐怖 | 萎縮して動けなくなり、まれに戦闘から離脱する |
弱体 | 一定ターンの間、HPを除くすべてのパラメータが減少する |
呪い | ターン毎にCPが減少し、受けるダメージ量が増加する |
攻撃をMissした際に、ランダムでダウン状態になることがあります。これは味方サムライ、エネミー双方に発生します。
Autoモード時にコマンドスキル使用可否を選択できるようになりました。
バトル画面右上の「COMMAND」ボタンを押すことでAuto戦闘時のスキル使用をONにすることができます。
バトルのカメラアングルを、全体を俯瞰するようなアングルに変更しました。
サムライのコマンド発動時や、サムライとの親密度効果で発動する演出を追加しました。以前よりもクノイチ達の動きを多くご覧いただけるようになりました。
現状の育成していただいたサムライレベル、プレイヤーレベルを維持したまま、もう1度はじめからシノビナイトメアをプレイいただく仕様となっております。それぞれのステージが報酬内容も含め新たなバランスとなっており、初回クリア報酬等も改めて獲得可能となっております。ぜひ、新しくなったシノビナイトメアをプレイしてください。
クエスト出撃の際には、クノイチの命灯の消費ではなく、「全クノイチ共通のプレイヤー体力」を消費して出撃するよう変更しました。命灯については今までと同様に、フィールド上で1歩進むごとに命灯が減少していきます。命灯が0%になると、一歩ごとにサムライのHPが減少し敵の先制攻撃確率がアップします。
▲プレイヤー体力が拠点上部に表示される
▲クエスト出撃の際は体力を消費して出撃する
バトルで負けても武器が破損しなくなりました。
新たに『クノイチパラメータ』を実装いたしました。この『クノイチパラメータ』の分だけ、サムライパラメータに補正が掛かります。『クノイチパラメータ』はクノイチ専用装飾品を装備させることで上昇します。
また、新たにクノイチ毎の「タイプ」を実装いたしました。このタイプによって上昇する『クノイチパラメータ』のバランスが異なり、追撃の効果も異なります。クノイチの特徴をつかんでクエストやバトルに挑んでください。
※クノイチ専用装飾品は後日追加予定です。
クノイチ名 | 成長タイプ | パラメータへの影響 | 追撃効果 |
---|---|---|---|
サクラ | 万能タイプ | バランス良くアップする | クリティカル攻撃 |
ユリ | 攻撃タイプ | 攻撃に関するパラメテータがアップしやすい | クリティカル攻撃 |
キキョウ | 補助タイプ | 補助系パラメータがアップしやすい | 即死攻撃(※無効の敵にはダメージを与える) |
ヒイラギ | 防御タイプ | 防御系パラメータがアップしやすい | 全体攻撃 |
クエストに出撃してクリアを重ねることで、クノイチとサムライの親密度Lvが上昇します。親密度Lvが高いほどクノイチがサムライをサポートするようになり、バトルでの追撃や状態異常回復などの発生率が上昇します。
バトルシステムの変更と合わせてサムライのパラメータ、コマンド、スキルの見直しをいたしました。これまでよりサムライ毎の特徴を明確にし、場面に応じて戦略的にサムライの使い分けを行っていただけるように調整しております。
各ステージの攻略がより戦略的になるように、エネミーのフィールド配置や、パラメータ、スキルにおいても見直しをおこないました。
ミッション内容を精査し、見直しを行いました。またこれまで「デイリー」「ゲーム」「イベント」となっていたミッションを「毎日ミッション」「ゲーム」「期間限定」と名称も変更しました。
毎日ミッションは毎日0時に達成状態がリセットされますので、名称のとおり毎日ミッションをクリアして報酬を獲得していただくことができます。
ゲームミッションはゲーム内で特定の条件を達成することにより報酬が獲得できます。達成状態はリセットされません。期間限定ミッションは主にイベントやキャンペーンに紐付いたミッションとなります。
クエストドロップ報酬を獲得できるステージを調整しました。必要としている報酬がどのステージで獲得できるかをわかりやすくすることで、より獲得を狙いやすくしております。
これまで時限式で実施していたクエストを、特定のクエスト開放キーを使用することでお好きなタイミングで開放することができるようにいたしました。
特定方法で入手可能な新アイテム『シノビメダル』を消費することで各種アイテムと交換できる、『メダルショップ』を導入しました。メダルショップは「街」から移動することができます。
拠点で表示されるクノイチ毎にBGMが変わるように変更しました。ぜひ聴いてみてください。
同一ダンジョン内であればリザルト画面を介さず、最深部まで移動可能となりました。
これによって命灯の運用がより大事になりました。ゲートの形はダンジョンによって様々です。ダンジョン最深部のゲートを通過するとステージクリアとなります。
▲ゲート上でステージ移動の選択が可能
新機能「ポータルスポット」に到達すると、クエストを中断して拠点に帰還することができます。帰還する際には、ここまでに取得した戦利品・ゼニー・経験値を獲得することが可能です。拠点からクエストを再開する際は、フィールドのスタート地点から開始となります。
過去にクリアしたフィールドの一部ギミックについて、再度出撃した場合も状態が保存されているように変更いたしました。これによって難解なステージでも、ポータルで途中離脱しながら挑戦することで少しずつ攻略できます。
新たな宝箱として『鍵付き宝箱』を実装しました。普段は鍵が掛かっている為、専用の鍵を所持していなければ開けることはできません。こちらはイベント等での設置を予定しております。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
以上がこの度の大型アップデート内容となります。アップデートをお待ちくださった皆様、誠に有難うございます。今回のアップデートでこれまで表現できていなかった新しい遊びをぜひ体感してください。
『シノビナイトメア』は、より多くの皆様に、より快適にお楽しみいただけるように、引き続き開発、改善を行って参ります。
今後も『シノビナイトメア』にご期待ください。
よろしくお願いいたします。
いつも『シノビナイトメア』をお楽しみいただき誠にありがとうございます。
最新情報は公式ツイッターで公開しておりますので、ぜひチェックしてください。
『シノビナイトメア』公式ツイッターアカウント